結束バンドは、電源コードや配線ケーブルなどを束ねておくのに便利な道具です。
その名の通り洋服を締めるバンドのような形状をしており、先端にバックルのようなパーツが付いています。これにもう一方の端を通して締めると、バックルのツメがバンドに引っかかり、緩まなくなります。ひもなどで縛るよりも簡単で、耐久性が高いという特徴があります。結束バンドはさまざまな場所で使われていますが、よく見かける場面は住宅の配線工事です。天井裏や壁の内側などに電気の配線を通す際、ケーブルがバラバラになったり垂れ下がったりしないように束ねておくために使われます。
また、工場などの施設内でもよく使われています。工場では各種の工作機械などが設置されていますが、これらのケーブルを束ねることで場内の秩序を保ち、足を引っかけて転倒する事故などが起きるリスクを低減することができるようになります。この結束バンドですが、通常の製品ではナイロンなどの樹脂が素材に用いられています。
しかし食品製造工場などにおいては、特殊な素材が用いられることがあります。というのも、万が一結束バンドが破断し、その破片が食品に混入したりすると、不良品となってしまうからです。特に食品の場合は消費者の健康に直接影響を及ぼすおそれがあるので、不良品の発生には非常に神経を使います。そのため、こうした場所では金属成分を混ぜた特殊な樹脂製の結束バンドが使われます。この素材であれば、誤って混入したとしても金属探知機によって選り分けることが可能になります。