国内でも東北や北海道など、積雪が多く寒冷地に相当する地域では、屋外利用をしているケーブルの中には塩化カルシウムに強い素材のものを利用することが鉄則です。

全てが当てはまることではありませんが、寒冷地の場合は国道や大きな幹線道路、高速道路などに積雪や凍結が予測される場合、専用車による塩化カルシウムを道路に撒く作業を行っています。一般家庭でも敷地内が凍結してしまうことを防ぐために、ホームセンターで販売されている塩化カルシウムを撒くことも目立ちます。非常に便利で安全を確保できるものですが、成分により金属が腐食したりゴムも劣化を起こしてしまうというデメリットがあります。

屋外利用をしているケーブルの中でも、路面に対して近い位置に設置している場合では、劣化を起こす可能性が高まるので、該当する箇所のケーブルは必ず塩化カルシウム対策が施されたものを用いる必要性があります。ゴム被膜が厚く、ケーブル本体を完全に保護しているタイプがあり、あらゆる天候に耐える能力に長けているタイプが前提です。

公道で撒かれている塩化カルシウムの場合は、靴やマイカーのタイヤやシャシー部分に付着することは避けることが難しいので、歩行する通路に設置しているケーブルは耐候性を重視しなければなりません。敷地内で自ら撒いている場合は特に注意が必要とされ、安心できるメーカー品を用いることで対処を行えます。完璧にガードするには別途ダクトを購入して取付けを行う方法も効果的です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *